住環境から美と健康に導く
une source Inc.
F-CONとは?


風のない冷暖房「F-CON」のしくみとは?
室外機で作った冷温水をF-CONパネルに循環させてパネルの温度を調節、熱が高いところから、低いところへ移動する「ふく射」の原理で室内の温度をコントロールします。
「F-CON」はエアコンや床暖房では実現できない沢山の快適&健康を発揮します!!
エアコンのだるさや風と音のストレスなし!
部屋の場所による暑い寒いの温度ムラが少ない
医療機関が採用するほどの体に負担が少ない温熱環境
熟睡効果でホテルクラスのリラックス
過乾燥がなく肌や喉にやさしい
室内熱中症やヒートショックを予防!!
空気を清潔に保ちアレルギーやウィルス飛散を予防
ホコリがたまりにくいので日々のお掃除がラクラク
やけどのしんぱいがなく小さなお子様にも安心

1. 遠赤外線で冷房
F -CONは、夏に外出から帰宅した瞬間、まるで森林浴をしているような爽やかさと清々しい『涼感』を感じることができます。
これには、天井と壁に秘密があるからです。一面にセラミックスが塗られ ています。夏はパネルの水温を下げることで、遠赤外線が天井と壁全体に共鳴、吸収、再放射されるからです。同時に 私たち人体も遠赤外線として熱が放散されるのです。
つまり『熱は温かい方から冷たい方に移動する』という性質を利用しました。
※ F-CON サイトへジャンプします。

4. リラックスできる温度
リラックスできる温度は、初冬の小春日和の穏やかな陽射しの中で感じられます。赤ちゃんや小さな子供たちが縁側で日向ぼっこを楽しむ姿は、心を和ませてくれます。日向ぼっこは、緊張をほぐし、心地よい温もりは最高です。
※ F-CON サイトへジャンプします。

2. 温度ムラがない
住宅の殆どは全館冷暖房にしているところは少なく、個別冷暖房となっています。 例えば、家族が揃うリビングは暖かい(涼しい)けれど、個室へ移動すると寒い(むし暑い)という経験があります。
これが『温度ムラ』の原因なのです。それをFーCONにすると今まで冷暖房しなかった部屋まで冷暖房しま すから、全館冷暖房になります。
夏冬と一年を通して、どの部屋へ移動しても身体にストレスを感じることなく、とても快適に過ごせます。
※ F-CON サイトへジャンプします。

5. まるでクリーンルーム
F-CONは非常に静かで風がないため、空中浮遊菌のリスクが低いのです。微生物やウィルスは主に5μm以上の微粒子に付着して存在しています。
私たちは日常的に家庭、会社、学校などを移動し、多くの化学物質にさらされています。
そのため、空気の「清浄度」に対する関が高まっています。理想的な室内環境は、快適な温度と湿度、清潔で潤いのある空気です。
※ F-CON サイトへジャンプします。

3. 過乾燥がない
日本の気候は、夏『高温高湿』、冬『低音低湿』という風土です。
ここに日本の空調のむずかしさがあると言われています。
エアコンでコントロールしようとすると夏は高すぎる温度と湿度を同時に下げ、冬は低い温度と湿度を同時に上げなければなりません。
冬場は部屋が乾きすぎるので、加湿器を置き、夏場は部屋の湿度を取り除くため除湿器を使うことが多いです。
しかしFーCONは、加湿器や除湿器に頼ることなく快適な室内環境をつくりだせるのです。
※ F-CON サイトへジャンプします。

6. 地球にやさしい
同じ環境条件での消費電力は約40%になり省エネ性が高く、また冷温水に使用する水はバケツ一杯分でOK。運転時間は 24時間つけっぱなしでありながらco2を殆ど出しません。
夏は除湿器を使う必要がないのでエネルギーを必要としません。
※ F-CON サイトへジャンプします。
F-CONの暖かさ、涼しさを体験してください。
こんな方にオススメです!
「クーラーで手足が冷えすぎる」
「暖房の中にいると顔がほてってボーっとする」
「夏と冬のエアコンは空気が乾燥してノドがいがらっぽくなる」
F-CONの涼しさ
〜例えるなら〜
夏の暑い日に涼をとろうと入った、木陰や、わざと近寄った公園の嘖水、滝のそばや、トンネルの中のような涼しさ。
さわやかで清々しい「清涼感」をもたらせます。
F-CONの暖かさ
〜例えるなら〜
冬の寒い日にひだまりを求めて外に出ると、気温は低いのに背中がポカポカする。
人はみな日のあたるベンチに腰をかける。風もなく、からだが包みこまれるようなやわらかい温もりをもたらせます。